おかげさまで修理実績3万件突破! LINEで写真を撮って送るだけ!カンタン見積もり・相談
SCROLL

2025年5月8日

後悔しない!エルメスバッグ修理で絶対に知っておきたい5つのこと

バッグの金具を拭いている様子

エルメスのバッグは、上質な素材と飽きのこないデザインから、バックの王様として世界中で愛されている存在です。

しかし高級なエルメスバッグも、長く使い続けていると少しずつ傷んできてしまうもの。

「角が擦れてきた」「色が褪せてきた」「金具がくすんできた」――そんな変化に気づいたとき、買い替えるのではなく、修理してまた使い続けたいと思う方も多いのではないでしょうか。

修理をすることで、思い出の詰まったアイテムを手放す必要もなくなり、お気に入りのバッグを新品のように美しく蘇らせることができます。

そこで今回は、エルメスのバッグ修理を考えている方に向けて、失敗しないために知っておきたい5つのポイントをご紹介します。

ポイント1:エルメスのバッグ修理には「専門知識」が必要

筆で赤いバッグを塗っている様子

エルメスのバッグには、トゴ、エプソン、ボックスカーフなどの特殊な革素材が使われています。これらの革はそれぞれ風合いや質感、色の染まり方が異なるため、素材ごとの特性を熟知していないと、修理時に色ムラが出たり、質感が変わってしまうことがあります。

さらに、エルメスのバッグは職人の手作業によって一つひとつ丁寧に仕上げられているため、構造も一般的なバッグとは異なります。縫製の方法や革の重ね方、金具の取り付け方など、細部まで精密に設計されているため、修理の際にもそのこだわりに合わせた技術が必要です。

たとえば、バーキンやケリーは見た目以上に繊細な構造で成り立っており、構造を理解せずに補修をすると、型崩れや耐久性の低下に繋がる恐れもあります。

そのため、エルメスのバッグは「エルメスを熟知した専門修理店」に依頼することが非常に重要です。知識と経験を持った修理士に任せることで、安心して大切なバッグを預けることができます。

ポイント2:信頼できる修理店の選び方

職人がバッグを塗っている手元

修理を依頼する際、「料金が安い」という理由だけで選ぶのは危険です。特にエルメスのような高級バッグの場合、修理のクオリティによってはバッグ全体の印象や価値に大きな影響が出ることもあります。

修理店を選ぶときに注目したいポイントは、以下の3つです。

  • 高い技術力があるかどうか(仕上がりの自然さや精度)
  • ブランドへの深い理解と経験や実績があるか
  • 修理後の保証やアフターサポートがしっかりしているか

たとえば、修理後に色味が合っていなかったり、金具の取り付け位置が微妙にずれていたりすると、一目で「修理した感」が出てしまいます。こうした仕上がりの違和感を防ぐためにも、事前に写真などで修理実績をチェックし、そのお店の技術力を見極めましょう。

ポイント3:修理できる箇所・修理内容を把握しておく

バッグの角擦れを直す前と後の比較写真

エルメスバッグの修理でよくあるのは、以下のような事例です。

  • 角スレ、色落ち、傷
  • ハンドルやショルダーの破損
  • 金具の傷やメッキ剥がれ
  • 内装のベタつきや剥がれ

どんなに大切に使っていても経年劣化は避けられません。しかし適切に修理することで、また長く使える状態に戻すことができます。

たとえば、角スレ補修は部分的な色の再塗装だけでなく、革質に合ったリカラー剤を使うことで色の乗りや質感を自然に保つことができます。また、内装の張替えは、見えない部分の衛生面・使い心地を向上させる大切な修理の一つです。

🔗鞄色屋の実際の修理実績はこちら

ポイント4:費用相場と見積もりのポイント

エルメスのバッグ修理は、修理内容やバッグの状態によって費用が大きく変わるため、事前に相場を把握しておくことが大切です。しかしバッグの劣化や傷などにも個人差があるため、素材や色、劣化の度合いによって上下することがあります。

相場を知らずに依頼すると、「思ったより高かった」「予算オーバーだった」など、後悔につながることも。逆に、極端に安い料金を提示する修理店は、仕上がりや品質に不安が残るケースもあるため注意が必要です。

ポイント5:修理期間や対応の柔軟性も大切

女性がスマートフォンを見ている手元

バッグの修理を依頼する際、どれくらいの期間で仕上がるのかは気になるポイントですよね。

特に日常使いしているバッグや、イベント・旅行など使用する予定が決まっている場合は、納期の目安や対応の柔軟さが重要になります。

一般的に、エルメスバッグの修理には1ヶ月以上の期間が掛かることが多く、内容によってはそれ以上かかる場合もあります。

また、店舗に行く時間が取れない方や遠方にお住まいの方には、自宅から簡単に申し込める「宅配修理対応の専門店」がおすすめです。

LINEや電話での事前相談を受け付けている店舗もあり、ライフスタイルに合わせた無理のない方法を選ぶことが大切です。

エルメスバッグを修理に出す前に知っておきたい5つのポイントをご紹介しました。ここまで読んで「ちゃんと技術のあるところに任せたい」「大切なバッグだから失敗したくない」と思われた方も多いのではないでしょうか。

どこに任せるかで仕上がりや満足度が大きく変わるからこそ、信頼できるお店選びがとても大切です。

そんなあなたにぜひ知っていただきたいのが、年間3,000点以上のエルメス修理を手がける、国内屈指の修理専門店『鞄色屋』です。

エルメスのバッグを修理するなら鞄色屋へ

鞄色屋は、高級ブランドバッグ修理の専門店です。特にエルメスのバッグ修理に豊富な経験を持ち、色味や風合いを大切にしながら修理を行っています。お客様の大切なバッグを、15年の実績と30,000点以上の修理経験を持つ修理士とブランド鑑定士が丁寧に対応します。

鞄色屋の強み①:15年の経験が生む、確かな技術と安心感

鞄色屋のエプロンの画像

ブランドバッグ修理一筋で15年。豊富な知識と熟練の技術で、どんな修理も細部まで丁寧に対応します。元々の色味や風合いを守りつつ、美しく蘇らせることに自信があります。

鞄色屋の強み②:修理士 × ブランド鑑定士のダブルチェック

鑑定士がバッグを鑑定している様子と職人がバッグを塗っている様子

熟練の修理士が丁寧に修理を行い、その仕上がりを経験豊富なブランド鑑定士が最終チェック。元々の色味や風合いをしっかり保ちながら、まるで修理したことが分からないほど自然な仕上がりを実現します。

鞄色屋の強み③:30,000点超の修理実績

様々なバーキンが並んでいる様子

15年間で30,000点以上のブランドバッグ修理を手がけた実績。バッグごとの特徴を理解し、最適な修理方法を選び抜くことで、まるで新品のような仕上がりを実現します。

まとめ:大切なエルメスバッグの修理なら鞄色屋にお任せ!

エルメスのバッグは、ひとつひとつ丁寧にエルメスの職人の手によって作られています。だからこそ修理を依頼する際も、価格や手軽さだけでなく「信頼できる技術」と「ブランドへの深い理解」を持つお店を選ぶことが大切です。

鞄色屋には、15年にわたる修理経験と3万点以上の実績があります。修理士とブランド鑑定士がタッグを組み、一つひとつのバッグに丁寧に向き合うことで、まるで新品のような美しさを取り戻すことができます。

まずはLINEやお電話から、お気軽にご相談ください。無料見積もりも受付中です!

🔗LINEで簡単無料見積り

🔗【実際の修理実績を確認する】 

📖【よくある質問を見る】 

【利用したお客様のリアルな口コミ】

バッグ修理のご相談・質問
なんでもお問い合わせください!

修理実績

修理実績一覧

Google 口コミ・レビュー評価 3年連続「4.8」

  • エルメスに特化していて、安心感があります!

    電話したときの対応も、実際のお店での対応もとても親切で好印象でした。
    どういう修理が必要なのか分かりやすく説明してくださったので、安心してお任せできました!
    修理のお店の中でもエルメスに特化しているみたいでそこも安心感があります。財布の色が綺麗な青に戻っていて本当にびっくりしました。他にも、角の部分の擦れや剥がれが修理してるか分からないくらい綺麗に直っていました。

  • 丁寧な仕上がりでとても感動しました。

    今回は長年愛用していたバーキンだった為、ハンドル部分と角の擦れや黒ずみ、バッグ本体の革の色褪せが気になっていたのでそちらの修理をお願いしました。修理後は気になっていたハンドル部分や角擦れなども綺麗に補修されており、革の色も元通りのような美しい色合いに戻っていました。細部に至るまでとても丁寧な仕上がりを感じ、とても感動しました。

  • ここまで綺麗になるのかと驚きました。

    父にお祝いで買ってもらいお気に入りで長年使用してた為、黒ずんでしまってどうしようかと悩んでいたところInstagramで鞄色屋さんを見つけました。
    傷んでたバッグがここまで綺麗になるのかと驚き今回直していただきました。
    戻ってきたバッグは父に買ってもらった当時の新品かと見間違えるような綺麗な仕上がりになっていました。
    また機会があればご利用させていただきます。

  • 絶対に鞄色屋さんにお願いしようと思います☆

    今までも鞄を修理に出した事はあるのですが、どこのお店よりも仕上がりが綺麗でびっくりしました…‼︎
    新品と変わらないような仕上がりで、
    想像以上でした。
    またお気に入りの鞄を綺麗な状態で使えるのが本当にうれしいです!
    本当にありがとうございました!
    また鞄の修理をお願いする時は絶対に
    鞄色屋さんにお願いしようと思います☆

  • 新品のような仕上がりで満足です

    長年使っており角がスレて色も落ちている状態になってしまいました。
    新しく買おうかとも考えたのですが、思い入れのあるバックなのでこの先も使っていきたいと思った時に鞄色屋さんが目に止まりInstagramで色々なバックを修理している投稿を見て、安心でき修理をお願いしました。
    1週間程で修理が仕上がり、悩んでいたスレも補色により新品のような仕上がりになっておりとても満足できました!

  • 鞄色屋さんに決めて本当に良かったです

    母から譲り受けた大切なエルメスのガーデンパーティーをお直ししていただきました。
    とても綺麗にしていただきありがとうございました。
    親切、丁寧な対応で安心してお任せできました。
    どこにお願いしようか迷っていたのですが鞄色屋さんに決めて本当によかったです。
    またの機会がありましたら是非よろしくお願いします!

  • 一週間程で仕上げていただきました

    対応も早く丁寧で安心してお願いできます。
    財布は日常的に使用するものなので、1週間程で仕上げていただいた事もとても助かりました。
    色だけではなく細かい傷やほつれなども綺麗に直していただき、ほとんど新品のような状態に戻り感動しています。
    またの機会があればぜひ利用させていただきます。

業界最高峰!
圧倒的な補色技術

鞄色屋の最大の強みは、他にはない圧倒的な補色技術です。
色あせや傷みが目立つバッグでも、元の色合いや質感を忠実に再現し、
まるで新品のような自然な仕上がりを実現します。

累計30,000点以上の修理実績と高品質な仕上がり

累計30,000点以上の修理実績を誇る鞄色屋は
確かな技術で細部まで丁寧に修復し、長く愛用できる品質を保証します。
"ただ直す"を超えた仕上がりで、大切なバッグに新たな命を吹き込みます。

修理職人×鑑定士の
最強タッグ

鞄色屋の最大の強みは、他にはない圧倒的な補色技術です。
素材やブランドの特徴を熟知したプロフェッショナルの修理職人が
細部までこだわり抜いた補色作業を行い、素材本来の美しさを引き出します。

業界トップクラスの
スピード×クオリティ

鞄色屋の強みは、業界トップクラスの修理スピードと確かな品質。
急なご依頼にも柔軟に対応し、
迅速かつ丁寧な仕上がりで期待を超えるサービスを提供します。

ブログ

ブログ一覧

LINEでカンタン お店に行かなくてもOK!
LINEで気軽に相談しよう♪

  1. LINEお友だち登録してフォームで回答
  2. LINEのトークで写真を送る
  3. 見積もりが届く!

LINEでカンタン お店に行かなくてもOK!
LINEで気軽に相談しよう♪

  • 修理するか迷ってる?相談だけでもOK!
  • おうちでラクラク!スマホで修理の見積もり完了
  • プロの修理職人が直接LINEでお悩み解決!
  • 待ち時間ゼロ!LINEで事前に来店予約
  • 全国どこからでも対応可能!郵送修理もOK
LINE相談はこちら