2025年8月26日
【エルメス・シャネルも要注意】お盆明けに急増するバッグの角スレ・色あせ。旅行後のトラブルは専門家へ

高級ブランドバッグ修理歴15年、累計30,000点以上の修理実績を持つ「鞄色屋(ほうしょくや)」です。
夏の旅行や帰省から戻ったあと、「バッグが傷んでいることに気づいた」というお客様からのご相談が急増しています。
気温や湿度の高いこの時期は、バッグにとって過酷な環境。屋外での使用が増えることにより、紫外線や汗、摩擦といった見えないダメージが蓄積され、気づかないうちに劣化が進んでいるケースも少なくありません。
この記事では、毎年夏の終わりにご依頼が増える「旅行後のバッグトラブル」について、私たち鞄色屋が実際に手がけた修理事例を交えながら、原因と対策をわかりやすく解説します。
夏の旅行はバッグにとって要注意な季節
エルメスやシャネルといった高級ブランドバッグは、繊細な素材やつくりゆえに、湿気や摩擦、紫外線などの影響を受けやすいものです。
夏に特に多いバッグのトラブル
- バッグの角(四隅)のスレやキズ
- 湿気や汗によるベタつき・カビの発生
- 型崩れ・押し跡などの変形
- 持ち手の黒ずみ(皮脂・手汗の影響)
- 日焼け止めや衣類との接触による色移り
- 紫外線による色あせ・変色
旅行先では気づかずに使い続け、帰宅してから「あれ?色が変わってる…」と気づくケースも少なくありません。
このようなトラブルを早めに対処することで、バッグを長く美しく保つことができます。
鞄色屋では「夏ダメージ」に関する修理依頼が急増中
鞄色屋では、旅行シーズン後に下記のような修理依頼が多く寄せられています。
- コバ(縁)の塗装剥がれ・割れの再塗装
- 表面の黒ずみやくすみの除去・補色
- 内装のシミ取りや型直し
- カビ除去・クリーニングによるリフレッシュ洗浄
- バッグ全体のトータルメンテナンス
お客様からは、こんなお声もいただいています:
「旅行中にバッグが傷んでしまって焦ったが、すぐ対応してもらえた」
「角が擦れてショックだったが、元通りになって感動した」
【鞄色屋の修理事例公開】旅行後に多いバッグのトラブル事例
旅行後のバッグに起こりやすいトラブルを、実際の修理事例とともにご紹介します。
【修理事例①】エルメス《ケリーウォレット》ヴァニラ 手汗による変色を自然に補色


マットな質感と希少な色味が魅力のエルメス《ケリーウォレット》アリゲーター(ヴァニラカラー)。今回お預かりしたお品物は、長年の使用により、特に持ち手付近に手汗や皮脂による黒ずみ・変色が見られる状態でした。
明るく繊細なヴァニラカラーは、淡色ゆえにダメージが表れやすく、部分的な変色が目立ってしまうことがあります。
修理内容:
・手汗による変色部分を中心に補色
・マットな質感と自然なツヤ感を損なわないよう、微細なトーン調整
・全体の色バランスを整えながら自然な仕上がりを追求
修理期間: 約1週間
繊細なヴァニラカラーを活かしつつ、黒ずんでいた箇所が自然な色味へと整い、統一感のある美しい印象に。
高級感を損なうことなく、持ち主様にも大変ご満足いただける仕上がりとなりました。
【修理事例②】シャネル《ココマーク チェーンショルダーバッグ》ブルー 日焼けによる色褪せを補色でリカバー


ふっくらとしたキルティングに印象的なココマークが映える、シャネルの定番人気モデル《チェーンショルダーバッグ》。
長時間の使用や保管方法によって日焼けが進行し、フラップの裏と表で明らかな色差が生じてしまっている状態でした。
ブルー系のレザーは紫外線の影響を受けやすく、色褪せや変色が目立ちやすい素材のひとつです。
修理内容:
・表面の汚れ除去とベース調整
・元の鮮やかなブルーを再現する全体補色
・キルティングの立体感を保ちつつ丁寧に色ムラを調整
・自然なツヤを加えて美しく仕上げ
修理期間: 約2週間
色褪せていたブルーがよみがえり、華やかな存在感を再び取り戻しました。
全体の色味が均一になり、お客様からも「また気持ちよく持ち歩けるようになった」とお喜びいただけました。
【修理事例③】エルメス《バーキン》トゴ ローズパープル 角スレによる白っぽいダメージを補修


鮮やかな発色と柔らかな手触りが特徴のトゴレザー製《バーキン》ローズパープル。
お預かりしたこちらのバッグは、移動中の使用で気づかないうちに角が擦れてしまい、レザー表面が白っぽく変色してしまっていました。
ローズパープルのような発色の良いカラーは、スレによる色落ちが特に目立ちやすく、角部分の白抜けが目に留まりやすい状態でした。
修理内容:
・四隅の擦れた箇所に補色処理
・トゴレザーの質感、鮮やかなローズカラーに合わせた色味調整
修理期間: 約1週間
補色により白っぽく抜けていた角の色がなじみ、バッグ全体が引き締まった印象に。
鮮やかなローズパープルの美しさがよみがえり、「また自信を持って持ち歩ける」とのお声をいただきました。
鞄色屋(ほうしょくや)とは?エルメス・バッグ修理に特化した専門
鞄色屋(ほうしょくや)は、高級ブランドバッグ修理の専門店です。特にエルメスのバッグ修理に豊富な経験を持ち、色味や風合いを大切にしながら修理を行っています。お客様の大切なバッグを、15年の実績と30,000点以上の修理経験を持つ修理職人(彩士)とブランド鑑定士が丁寧に対応します。
①業界最高峰!圧倒的な補色技術

鞄色屋(ほうしょくや)の最大の強みは、他にはない圧倒的な補色技術です。色あせや傷が目立つバッグでも、元の色合いや質感を忠実に再現し、本来の風合いを損なわないように修理を行っています。どこを修理したかわからない、まるで新品のような自然な仕上がりを実現します。
②累計30,000点以上の修理実績と高品質な仕上がり

鞄色屋(ほうしょくや)では、15年間で30,000点を超えるブランドバッグや財布の修理を手掛けてきました。その豊富な経験に基づく技術は、多くのお客様からの信頼の証です。一つひとつ異なるバッグや財布の特徴を理解し、最適な修理方法を選び抜くことで、まるで新品のような仕上がりを実現します。”ただ直す”を超えた仕上がりで、大切なバッグに新たな命を吹き込みます。
③修理職人(彩士)×鑑定士の最強タッグ

鞄色屋(ほうしょくや)では、修理職人(彩士)が一つひとつ丁寧に修理を行い、その仕上がりを経験豊富なブランド鑑定士が最終チェックします。修理後は、元々の色味や風合いをしっかり保ちながら、まるで修理したことが分からないほどの自然な仕上がりに。お客様の大切なバッグや財布を最善の状態でお返しすることをお約束します。
④業界トップクラスのスピード×クオリティ

鞄色屋(ほうしょくや)は、業界トップクラスの修理スピードと高品質な仕上がりを両立しています。急なご依頼にも柔軟に対応し、お客様のご都合に寄り添ったスムーズな対応が可能です。早さだけでなく、丁寧で美しい仕上がりにもこだわり、期待を超えるサービスをご提供します。
バッグのメンテナンスは「気づいたとき」がベストタイミング
ダメージが小さいうちなら、修理での回復もスムーズに。
「ちょっとスレてる?」「なんとなく色がくすんできたかも」と感じたら、まずは一度ご相談ください。
鞄色屋では、LINEから写真を送るだけで簡単に無料見積もりが可能。遠方の方も宅配修理をご利用いただけます。

