おかげさまで修理実績3万件突破! LINEで写真を撮って送るだけ!カンタン見積もり・相談
SCROLL

2024年10月18日

エルメスのプリュム修理|プロの技術と累計30,000点以上の実績

エルメスのプリュムは、その上品さと実用性で多くの方に愛されるバッグ。しかし、使い続ける中で避けられない革や金具の劣化にお困りではありませんか?

累計30,000点以上の修理実績を持つエルメス修理専門店『鞄色屋(ほうしょくや)』では、15年以上の経験を持つプロが、大切なバッグを美しく蘇らせます。この記事では、プロの視点から、プリュム修理の重要ポイントとケアの秘訣をわかりやすく解説。ぜひ最後までご覧ください。

鞄色屋(ほうしょくや)とは?エルメス・プリュム修理に特化した専門店

鞄色屋(ほうしょくや)は、高級ブランドバッグ修理の専門店です。特にエルメスのバッグ修理に豊富な経験を持ち、色味や風合いを大切にしながら修理を行っています。お客様の大切なバッグを、15年の実績と30,000点以上の修理経験を持つ修理士とブランド鑑定士が丁寧に対応します。

鞄色屋(ほうしょくや)の強み①15年の経験が生む、確かな技術と安心感

鞄色屋(ほうしょくや)には、ブランドバッグ修理一筋で15年の経験を積んだ修理士が在籍しています。その豊富な知識と熟練の技術で、どんな修理も細部まで丁寧に対応。バッグの元々の色味や風合いを守りつつ、美しく蘇らせることに自信があります。大切なバッグを安心してお任せください。

鞄色屋(ほうしょくや)の強み②修理士 × ブランド鑑定士のダブルチェックで最高品質を実現

鞄色屋(ほうしょくや)では、熟練の修理士が一つひとつ丁寧に修理を行い、その仕上がりを経験豊富なブランド鑑定士が最終チェックします。修理後のバッグは、元々の色味や風合いをしっかり保ちながら、まるで修理したことが分からないほどの自然な仕上がりに。お客様の大切なバッグを最善の状態でお返しすることをお約束します。

鞄色屋(ほうしょくや)の強み③30,000点超の修理実績で培われた信頼の技術

鞄色屋(ほうしょくや)の修理士は、15年間で30,000点を超えるブランドバッグの修理を手掛けてきました。その豊富な経験に基づく技術は、多くのお客様からの信頼の証です。一つひとつ異なるバッグの特徴を理解し、最適な修理方法を選び抜くことで、まるで新品のような仕上がりを実現します。確かな実績と技術力で、大切なバッグをお預かりします。

お気軽にご相談ください

大切なエルメスのプリュムを修理したい、でもどこに頼めばいいのか不安…。そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ『鞄色屋(ほうしょくや)』にご相談ください!累計30,000点以上の修理実績を持つ当店なら、安心してお任せいただけます。

具体的な修理内容や料金について知りたい方は、【LINEで簡単相談】からお気軽にご相談ください。


🔗【修理実績を確認】
📖【よくある質問を見る】
【利用したお客様のリアルな口コミ】
ページなどもまとめていますので、そちらもぜひご参考に。

エルメスプリュムバッグの修理とメンテナンス方法

「プリュム」はエルメスの中でも人気のバッグですが、日常的に使うと避けられないのが革や金具の劣化です。修理やメンテナンスを定期的に行うことで、バッグの美しさや機能性を維持し、長年にわたって愛用することが可能です。ここでは、修理のタイミングや依頼先の選び方、公式修理と一般修理の違い、自宅でできる簡単なメンテナンス方法についてご紹介します。

修理のタイミングと依頼先の選び方

バッグに傷や汚れが目立ってきた場合、放置せずに早めに修理することが大切です。傷が深くなる前に修理をすることでコストを抑えられる場合があります。

修理を依頼したい場合は、エルメスの正規店や、バッグ専門のリペア専門業者に問い合わせましょう。それぞれのメリットやデメリットを比較し、バッグの状態に応じた適切な業者を選ぶようにしましょう。

エルメス公式修理と一般修理の違い

エルメスの正規店は、エルメスならではの基準で丁寧に行われるため、バッグの本来の品質や価値を守りたい方に適しています。正規店では純正パーツを使用し、素材や色味も本物に近づけられるため、仕上がりのクオリティが非常に高いのが特徴です。しかしかなり預かり期間が長く、半年以上帰ってこないことも多々あります。さらに費用も高いのでなかなか修理に踏み切れない方も多くいらっしゃいます。

一方で、一般のリペア専門業者にお願いした場合、修理内容によっては1週間足らずで完成することもあります。また独自の技術や経験があり、コストを抑えながらも細かいリクエストに応じてくれる業者も多いのがメリットです。

自宅でできる簡単なセルフメンテナンス方法

エルメスのバッグを長持ちさせるためには、日常的なセルフメンテナンスも重要です。革専用のクリーナーや保湿クリームを使うことで、革のしなやかさを保ちつつ小さな汚れを落とすことができます。使用するクリーナーは、なるべく優しい成分のものを選び、傷つきやすい部分には薄く塗るのがポイントです。また、バッグを使用したあとは、乾いた柔らかい布で軽く拭くなど、シンプルなケアを日常的に行うことでより美しく保つことができます。

  • クリーナーの使い方: 柔らかい布で薄く塗り広げる
  • 保湿のポイント: 乾燥を防ぐため、月に1回ほど軽くケア
  • 保管方法: 使用後は乾拭きしてから保管すると長持ち

エルメス「プリュム」とは?歴史と特徴を解説

エルメス「プリュム」バッグは、その軽さとシンプルで洗練されたデザインで、多くのエルメスファンに愛されてきました。

このバッグが生まれたのは1930年代。最初は旅行用のボストンバッグをイメージして作られました。「プリュム(Plume)」はフランス語で「羽」を意味します。名前の通り、驚くほど軽く使い勝手のいいバッグです。

プリュムはスクエア型で無駄のないシンプルなデザインが特徴です。

持ち運びやすさに加えて、どんな場面にも合わせやすいデザインが今でも世界中の多くの人に愛され続けている理由です。

エルメス「プリュム」バッグのサイズ別徹底比較【サイズ選びで失敗しないために】

エルメスのプリュムには、さまざまなサイズがあり、用途やシーンに応じた選び方が重要です。ここでは、6つの代表的なサイズについて詳しく紹介します。それぞれの特徴やおすすめの使い方を見て、自分にぴったりのサイズを見つけましょう。\

プリュム20 (ミニプリュム)

プリュム20はエルメスの中で最も小さいサイズのプリュムバッグです。ミニサイズながら、スマートフォンやお財布、キーケースなど必要最低限のものをすっきり収納できるのが特徴です。軽量でコンパクトなため、軽いお出かけやショッピングなどに最適です。

コンパクトながら持っているだけでコーディネートに華やかさをプラスしてくれるアイテムです。ミニマリストや軽い荷物で動きたい方にぴったりです。

サイズ:横幅約19cm × 高さ約17cm × マチ約5.5cm

プリュム28

プリュム28は、普段使いにちょうど良いサイズとして多くの支持を集めています。B5サイズのノートやタブレット、小さめのポーチがしっかり収納でき、持ち運びも非常に軽く便利です。

日常の通勤やちょっとした外出、デートなど多様な場面で活躍する人気のサイズです。

サイズ:横幅約28cm × 高さ約22cm × マチ約8cm

プリュム32

プリュム32は、普段使いはもちろん、ビジネスシーンにも適した使いやすいサイズ感が特徴です。A4サイズの書類やノートパソコンもしっかり収納でき、ペットボトルや水筒がすっぽりと収まるのも使いやすいポイントです。

サイズ:横幅約32cm × 高さ約25cm × マチ約10cm

プリュム35

プリュム35は、プリュム32と比べて少し横幅にゆとりがあるのが特徴です。A4サイズの書類やノートパソコン、さらに日常の必需品を余裕で収納できるため、ビジネスシーンにも対応できる万能バッグです。

特に、通勤や会議の際にはその使い勝手の良さが際立ちます。エルメスならではの上品かつシンプルなデザインが、スマートで洗練された印象を与えます。

サイズ:横幅約35cm × 高さ約25cm × マチ約12cm


🔗【修理実績を確認】
📖【よくある質問を見る】
【利用したお客様のリアルな口コミ】
ページなどもまとめていますので、そちらもぜひご参考に。

バッグ修理のご相談・質問
なんでもお問い合わせください!

修理実績

修理実績一覧

Google 口コミ・レビュー評価 3年連続「4.8」

  • エルメスに特化していて、安心感があります!

    電話したときの対応も、実際のお店での対応もとても親切で好印象でした。
    どういう修理が必要なのか分かりやすく説明してくださったので、安心してお任せできました!
    修理のお店の中でもエルメスに特化しているみたいでそこも安心感があります。財布の色が綺麗な青に戻っていて本当にびっくりしました。他にも、角の部分の擦れや剥がれが修理してるか分からないくらい綺麗に直っていました。

  • 丁寧な仕上がりでとても感動しました。

    今回は長年愛用していたバーキンだった為、ハンドル部分と角の擦れや黒ずみ、バッグ本体の革の色褪せが気になっていたのでそちらの修理をお願いしました。修理後は気になっていたハンドル部分や角擦れなども綺麗に補修されており、革の色も元通りのような美しい色合いに戻っていました。細部に至るまでとても丁寧な仕上がりを感じ、とても感動しました。

  • ここまで綺麗になるのかと驚きました。

    父にお祝いで買ってもらいお気に入りで長年使用してた為、黒ずんでしまってどうしようかと悩んでいたところInstagramで鞄色屋さんを見つけました。
    傷んでたバッグがここまで綺麗になるのかと驚き今回直していただきました。
    戻ってきたバッグは父に買ってもらった当時の新品かと見間違えるような綺麗な仕上がりになっていました。
    また機会があればご利用させていただきます。

  • 絶対に鞄色屋さんにお願いしようと思います☆

    今までも鞄を修理に出した事はあるのですが、どこのお店よりも仕上がりが綺麗でびっくりしました…‼︎
    新品と変わらないような仕上がりで、
    想像以上でした。
    またお気に入りの鞄を綺麗な状態で使えるのが本当にうれしいです!
    本当にありがとうございました!
    また鞄の修理をお願いする時は絶対に
    鞄色屋さんにお願いしようと思います☆

  • 新品のような仕上がりで満足です

    長年使っており角がスレて色も落ちている状態になってしまいました。
    新しく買おうかとも考えたのですが、思い入れのあるバックなのでこの先も使っていきたいと思った時に鞄色屋さんが目に止まりInstagramで色々なバックを修理している投稿を見て、安心でき修理をお願いしました。
    1週間程で修理が仕上がり、悩んでいたスレも補色により新品のような仕上がりになっておりとても満足できました!

  • 鞄色屋さんに決めて本当に良かったです

    母から譲り受けた大切なエルメスのガーデンパーティーをお直ししていただきました。
    とても綺麗にしていただきありがとうございました。
    親切、丁寧な対応で安心してお任せできました。
    どこにお願いしようか迷っていたのですが鞄色屋さんに決めて本当によかったです。
    またの機会がありましたら是非よろしくお願いします!

  • 一週間程で仕上げていただきました

    対応も早く丁寧で安心してお願いできます。
    財布は日常的に使用するものなので、1週間程で仕上げていただいた事もとても助かりました。
    色だけではなく細かい傷やほつれなども綺麗に直していただき、ほとんど新品のような状態に戻り感動しています。
    またの機会があればぜひ利用させていただきます。

業界最高峰!
圧倒的な補色技術

鞄色屋の最大の強みは、他にはない圧倒的な補色技術です。
色あせや傷みが目立つバッグでも、元の色合いや質感を忠実に再現し、
まるで新品のような自然な仕上がりを実現します。

累計30,000点以上の修理実績と高品質な仕上がり

累計30,000点以上の修理実績を誇る鞄色屋は
確かな技術で細部まで丁寧に修復し、長く愛用できる品質を保証します。
"ただ直す"を超えた仕上がりで、大切なバッグに新たな命を吹き込みます。

修理職人×鑑定士の
最強タッグ

鞄色屋の最大の強みは、他にはない圧倒的な補色技術です。
素材やブランドの特徴を熟知したプロフェッショナルの修理職人が
細部までこだわり抜いた補色作業を行い、素材本来の美しさを引き出します。

業界トップクラスの
スピード×クオリティ

鞄色屋の強みは、業界トップクラスの修理スピードと確かな品質。
急なご依頼にも柔軟に対応し、
迅速かつ丁寧な仕上がりで期待を超えるサービスを提供します。

ブログ

ブログ一覧

LINEでカンタン お店に行かなくてもOK!
LINEで気軽に相談しよう♪

  1. LINEお友だち登録してフォームで回答
  2. LINEのトークで写真を送る
  3. 見積もりが届く!

LINEでカンタン お店に行かなくてもOK!
LINEで気軽に相談しよう♪

  • 修理するか迷ってる?相談だけでもOK!
  • おうちでラクラク!スマホで修理の見積もり完了
  • プロの修理職人が直接LINEでお悩み解決!
  • 待ち時間ゼロ!LINEで事前に来店予約
  • 全国どこからでも対応可能!郵送修理もOK
LINE相談はこちら