おかげさまで修理実績3万件突破! LINEで写真を撮って送るだけ!カンタン見積もり・相談
SCROLL

2025年9月10日

【2025年秋版】ブランドバッグ修理「お悩みランキングTOP5」とプロの対処法|鞄色屋アンケート

高級ブランドバッグを長く愛用していると、避けて通れないのが「擦れ・傷」「色あせ」「経年劣化」といったトラブル。
鞄色屋(ほうしょくや)では、2025年1月〜8月に実施したお客様アンケートと修理相談データの集計 をもとに、この秋の 「ブランドバッグ修理に関するお悩みランキング TOP5」 を発表しました。

シルバーウィークを前に、「旅行やお出かけで使いたいけれど、久しぶりに取り出したら傷んでいた」という声が急増しています。では、具体的にどんなお悩みが多いのでしょうか?

この記事では、鞄色屋が実施したアンケート結果をもとに、ブランドバッグ修理のお悩みランキングTOP5と、それぞれの症状に対する具体的な対処法をご紹介します。

バッグのお悩みに当てはまる部分がないか、ぜひ探してみてください。

ブランドバッグ修理「お悩みランキング TOP5」

第1位:擦れ・傷(141件)

バッグの角や表面にできる擦れやキズ。
見落としがちな小さなダメージも、高級感を損なう大きな原因になります。

【対処法】
鞄色屋では、彩士(さいし)が革の色や質感に合わせて補色・補修を行います。ブランド本来の風合いを損なうことなく、どこを直したか分からないほど自然に仕上げることが可能です。

🔗擦れ・傷の修理事例を見たい方はこちら

第2位:経年劣化・傷み(113件)

長年の使用で革が乾燥したりヨレたり、細かい傷が目立ってしまったり。
「まだ使える」と思って放置していると、劣化が進み修理が大がかりになってしまうケースも。

【対処法】
革の状態に応じて保湿・補強・全体補色を行い、使用感を軽減します。特に革のヨレや乾燥は早めに対処することで、バッグ自体の寿命を延ばすことができます。

🔗経年劣化・傷みの修理事例を見たい方はこちら

第3位:変色(78件)

日光や経年による色あせ。
特に淡色のバッグでは黄ばみや色ムラが出やすく、補色・染め直しのご依頼が増えています。

【対処法】
色の抜け具合を確認し、部分補色から全体染め直しまで対応可能です。鞄色屋では、オリジナルカラーに近い自然な色合いを再現する補色技術に定評があります。

🔗変色したバッグの修理事例を見たい方はこちら

第4位:汚れ・シミ(67件)

日常使用による手アカや飲み物のシミなど、多くの依頼が寄せられています。特に多いのはバッグの内側のシミ。
自己流で落とそうとして返って悪化させてしまう方も多く、専門店でのクリーニングをおすすめしています。

【対処法】
革の種類や汚れの性質に応じた専用の溶剤・洗浄方法を用いて、汚れを取り除きます。革にダメージがあった場合は同時に革を保湿・保護することで、シミの再発を防ぎ、美しい状態をキープできます。

🔗汚れ・シミ修理事例を見たい方はこちら

第5位:糸ほつれ(24件)

バッグの縫製部分のほつれ。バッグの縫い目が緩んだり糸がほつれたりすると、強度が低下し、放置すれば裂けや大きな破損に発展する可能性があります。
大切なバッグを守るためにも、早めの補修がおすすめです。

【対処法】
ほつれた部分の縫製を丁寧に縫い直し、強度を確保します。バッグ全体の縫製ラインをチェックしながら補強を行うことで、今後の破損リスクも減らすことができます。

🔗糸ほつれの修理事例を見たい方はこちら

アンケートから見えたお客様の声

今回のアンケートでは、修理相談に加えて実際のお客様からたくさんのリアルな声が寄せられました。

  • 「角スレや小さな傷が気になる」
     使える状態ではあるものの、高級感が損なわれるのが気になり、外出時に持ちにくいという声が多数。
  • 「色あせ・変色が進んでしまい恥ずかしい」
     購入当初の鮮やかさが失われてしまい、手放すか修理するかで悩んでいる方が多く見られました。
  • 「旅行やイベントに合わせて直したい」
     シルバーウィークや結婚式など特別な予定に合わせ、「急ぎで直したい」というご相談も多くありました。
  • 「自己流ケアで悪化してしまった」
     市販クリーナーを使った結果、シミや色ムラが広がってしまい、プロに相談せざるを得なくなったというケースも。

こうした声からも分かるように、バッグの傷みは「まだ使えるけれど気になる」という段階で相談される方が大半です。


鞄色屋では、お客様が安心して大切なバッグを持ち続けられるよう、状態に合わせた最適な修理プランをご提案しています。

鞄色屋(ほうしょくや)が選ばれる理由

鞄色屋(ほうしょくや)は、高級ブランドバッグ修理の専門店です。特にエルメスのバッグ修理に豊富な経験を持ち、色味や風合いを大切にしながら修理を行っています。お客様の大切なバッグを、15年の実績と30,000点以上の修理経験を持つ修理職人(彩士)とブランド鑑定士が丁寧に対応します。

①【まるで新品?】色あせや傷も蘇る、業界最高峰の補色技術

鞄色屋(ほうしょくや)の最大の強みは、他にはない圧倒的な補色技術です。色あせや傷が目立つバッグでも、元の色合いや質感を忠実に再現し、本来の風合いを損なわないように修理を行っています。どこを修理したかわからない、まるで新品のような自然な仕上がりを実現します。

②【信頼の証】15年で3万点以上、大切なバッグを託せる修理実績

鞄色屋(ほうしょくや)では、15年間で30,000点を超えるブランドバッグや財布の修理を手掛けてきました。その豊富な経験に基づく技術は、多くのお客様からの信頼の証です。一つひとつ異なるバッグや財布の特徴を理解し、最適な修理方法を選び抜くことで、まるで新品のような仕上がりを実現します。”ただ直す”を超えた仕上がりで、大切なバッグに新たな命を吹き込みます。

③【安心のWチェック】修理職人とブランド鑑定士による体制

鞄色屋(ほうしょくや)では、修理職人(彩士)が一つひとつ丁寧に修理を行い、その仕上がりを経験豊富なブランド鑑定士が最終チェックします。修理後は、元々の色味や風合いをしっかり保ちながら、まるで修理したことが分からないほどの自然な仕上がりに。お客様の大切なバッグや財布を最善の状態でお返しすることをお約束します。

④【旅行前にも間に合う】お急ぎでも安心!業界トップクラスのスピード対応

鞄色屋(ほうしょくや)は、業界トップクラスの修理スピードと高品質な仕上がりを両立しています。急なご依頼にも柔軟に対応し、お客様のご都合に寄り添ったスムーズな対応が可能です。早さだけでなく、丁寧で美しい仕上がりにもこだわり、期待を超えるサービスをご提供します。

早めのメンテナンスでバッグを長持ちさせましょう

今回の「お悩みランキング TOP5」からも分かるように、角スレや経年劣化、色あせといった症状は多くの方が直面する代表的なトラブルです。小さな段階で適切な補修やメンテナンスを行うことで、バッグの美しさと資産価値をより長く守ることができます。

鞄色屋では、長年の修理経験を活かし、素材の風合いや色合いを大切にした高品質な修理を提供しています。

中でも、色補修(補色)は最もご依頼の多い修理であり、細かな色づくりや自然な仕上がりに徹底的にこだわっています。見た目の美しさはもちろん、触れた時の質感まで蘇らせることで、多くのお客様から高い評価をいただいています。

「色補修が得意な専門店に任せたい」という方は、ぜひ鞄色屋へ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: button-tel.png

バッグ修理のご相談・質問
なんでもお問い合わせください!

修理実績

修理実績一覧

Google 口コミ・レビュー評価 3年連続「4.8」

  • エルメスに特化していて、安心感があります!

    電話したときの対応も、実際のお店での対応もとても親切で好印象でした。
    どういう修理が必要なのか分かりやすく説明してくださったので、安心してお任せできました!
    修理のお店の中でもエルメスに特化しているみたいでそこも安心感があります。財布の色が綺麗な青に戻っていて本当にびっくりしました。他にも、角の部分の擦れや剥がれが修理してるか分からないくらい綺麗に直っていました。

  • 丁寧な仕上がりでとても感動しました。

    今回は長年愛用していたバーキンだった為、ハンドル部分と角の擦れや黒ずみ、バッグ本体の革の色褪せが気になっていたのでそちらの修理をお願いしました。修理後は気になっていたハンドル部分や角擦れなども綺麗に補修されており、革の色も元通りのような美しい色合いに戻っていました。細部に至るまでとても丁寧な仕上がりを感じ、とても感動しました。

  • ここまで綺麗になるのかと驚きました。

    父にお祝いで買ってもらいお気に入りで長年使用してた為、黒ずんでしまってどうしようかと悩んでいたところInstagramで鞄色屋さんを見つけました。
    傷んでたバッグがここまで綺麗になるのかと驚き今回直していただきました。
    戻ってきたバッグは父に買ってもらった当時の新品かと見間違えるような綺麗な仕上がりになっていました。
    また機会があればご利用させていただきます。

  • 絶対に鞄色屋さんにお願いしようと思います☆

    今までも鞄を修理に出した事はあるのですが、どこのお店よりも仕上がりが綺麗でびっくりしました…‼︎
    新品と変わらないような仕上がりで、
    想像以上でした。
    またお気に入りの鞄を綺麗な状態で使えるのが本当にうれしいです!
    本当にありがとうございました!
    また鞄の修理をお願いする時は絶対に
    鞄色屋さんにお願いしようと思います☆

  • 新品のような仕上がりで満足です

    長年使っており角がスレて色も落ちている状態になってしまいました。
    新しく買おうかとも考えたのですが、思い入れのあるバックなのでこの先も使っていきたいと思った時に鞄色屋さんが目に止まりInstagramで色々なバックを修理している投稿を見て、安心でき修理をお願いしました。
    1週間程で修理が仕上がり、悩んでいたスレも補色により新品のような仕上がりになっておりとても満足できました!

  • 鞄色屋さんに決めて本当に良かったです

    母から譲り受けた大切なエルメスのガーデンパーティーをお直ししていただきました。
    とても綺麗にしていただきありがとうございました。
    親切、丁寧な対応で安心してお任せできました。
    どこにお願いしようか迷っていたのですが鞄色屋さんに決めて本当によかったです。
    またの機会がありましたら是非よろしくお願いします!

  • 一週間程で仕上げていただきました

    対応も早く丁寧で安心してお願いできます。
    財布は日常的に使用するものなので、1週間程で仕上げていただいた事もとても助かりました。
    色だけではなく細かい傷やほつれなども綺麗に直していただき、ほとんど新品のような状態に戻り感動しています。
    またの機会があればぜひ利用させていただきます。

業界最高峰!
圧倒的な補色技術

鞄色屋の最大の強みは、他にはない圧倒的な補色技術です。
色あせや傷みが目立つバッグでも、元の色合いや質感を忠実に再現し、
まるで新品のような自然な仕上がりを実現します。

累計30,000点以上の修理実績と高品質な仕上がり

累計30,000点以上の修理実績を誇る鞄色屋は
確かな技術で細部まで丁寧に修復し、長く愛用できる品質を保証します。
"ただ直す"を超えた仕上がりで、大切なバッグに新たな命を吹き込みます。

修理職人×鑑定士の
最強タッグ

鞄色屋(ほうしょくや)では、修理職人(彩士)が一つひとつ丁寧に修理を行い、
その仕上がりを経験豊富なブランド鑑定士が最終チェックします。
お客様の大切なバッグや財布を最善の状態でお返しすることをお約束します。

業界トップクラスの
スピード×クオリティ

鞄色屋の強みは、業界トップクラスの修理スピードと確かな品質。
急なご依頼にも柔軟に対応し、
迅速かつ丁寧な仕上がりで期待を超えるサービスを提供します。

ブログ

ブログ一覧

LINEでカンタン お店に行かなくてもOK!
LINEで気軽に相談しよう♪

  1. LINEお友だち登録してフォームで回答
  2. LINEのトークで写真を送る
  3. 見積もりが届く!

LINEでカンタン お店に行かなくてもOK!
LINEで気軽に相談しよう♪

  • 修理するか迷ってる?相談だけでもOK!
  • おうちでラクラク!スマホで修理の見積もり完了
  • プロの修理職人が直接LINEでお悩み解決!
  • 待ち時間ゼロ!LINEで事前に来店予約
  • 全国どこからでも対応可能!郵送修理もOK
LINE相談はこちら