2025年8月10日
夏の紫外線・日焼けダメージに注意!バッグの色あせや変色を防ぐには?

お気に入りのバッグの色が、いつの間にかくすんでいた…そんな経験はありませんか?
実はその原因、紫外線によるダメージかもしれません。
特に夏は、日差しの強さや外出時間の長さから、バッグが紫外線を受ける機会が増える季節です。オレンジ・ピンク・ブルーなどの明るい色ほど影響を受けやすく、知らないうちに色あせや変色、まだら模様が起こることも。
大切なバッグを長くきれいに保つには、季節ごとのメンテナンスと正しい保管が大切です。この記事では、紫外線がバッグに与える影響と、鞄色屋で実際にご依頼いただいた修理事例を交えながら、夏に気をつけたいポイントをご紹介します。
紫外線はバッグの大敵!革の劣化や日焼けトラブルに注意
革製品は紫外線に弱く、直射日光にさらされると素材内部の繊維が劣化し、表面の色が抜けたような状態になってしまいます。
とくに、ビビッドなカラーほど色の変化が目立ちやすく、
- 紫外線による変色や色褪せ
- 一部分だけまだら模様のように色が抜ける
- 質感が変わってカサついて見える
などの症状が起こることがあります。
夏場は旅行やレジャーでバッグを長時間持ち歩く機会も多く、日焼けトラブルが進行しやすい時期です。一度ダメージを受けた色味は、自然に元通りには戻らないため、早めのメンテナンスがカギとなります。
室内保管中も安心できない!色褪せを防ぐための保管ポイントとは

「直射日光に当てていないから大丈夫」と思っていても、室内の窓際や明るい場所にバッグを置いていると、紫外線はレース越しの光からでもじわじわと入り込み、気づかぬうちに色褪せや変色が進行しているケースがあります。
実際に、
- 窓際に置いていたバッグの一部だけ色が薄くなっていた
- クローゼット内で片側だけ色ムラが出ていた
といったご相談も多く寄せられています。
さらに、夏の日本は高温多湿になりやすく、湿気によるカビやベタつきといったトラブルも発生しやすい環境です。
色褪せ・変色を防ぐ室内保管のポイント:
- 窓際など紫外線が当たる場所を避ける
- 通気性のある布でバッグ全体を覆う
- クローゼット内では直射日光が入らないよう遮光対策をする
- 除湿剤を活用して湿度を一定に保つ
- 長期保管の際は定期的に状態チェックを行う
大切なバッグを守るためにも、保管場所や環境に少し気を配ることが、長く美しく使い続けるコツです。
【Before→After】紫外線で色あせたバッグがここまでよみがえる!
【修理事例①】エルメス《バーキン》ホワイト 日焼けによる黄ばみを補色でケア


上品なホワイトカラーが魅力のエルメス《バーキン》。長年の使用と日光の影響により、バッグ全体にうっすらと黄ばみが現れていました。
修理内容:
- 紫外線による黄ばみ部分を中心に全体をトーン調整
- 元の白さを意識しつつ、自然な仕上がりになるよう丁寧に補色
修理期間: 約2週間
日焼けによって変色していた箇所も、元の色味に近い発色へとよみがえり、全体の印象がぐっと明るくなりました。
【修理事例②】シャネル《カンボンライン》トート 色あせたピンクを丁寧に補色


シャネルの人気ライン《カンボン》のピンク×ブラックのトートバッグ。修理前は、紫外線や経年により全体的に色が抜け、ピンクの発色がかなり薄くなっていました。
修理内容:
- 色あせたピンク部分を中心に全体を補色
- キルティングの質感を残しながら、鮮やかで自然なトーンを再現
修理期間: 約3週間
全体に補色を施し、元の華やかなピンクがよみがえりました。キルティングの立体感を損なうことなく、自然で美しい仕上がりに。くすみが取れ、シャネルらしい高級感を取り戻しています。
鞄色屋(ほうしょくや)とは?エルメス・バッグ修理に特化した専門店
鞄色屋(ほうしょくや)は、高級ブランドバッグ修理の専門店です。特にエルメスのバッグ修理に豊富な経験を持ち、色味や風合いを大切にしながら修理を行っています。お客様の大切なバッグを、15年の実績と30,000点以上の修理経験を持つ修理職人(彩士)とブランド鑑定士が丁寧に対応します。
①業界最高峰!圧倒的な補色技術

鞄色屋(ほうしょくや)の最大の強みは、他にはない圧倒的な補色技術です。色あせや傷が目立つバッグでも、元の色合いや質感を忠実に再現し、本来の風合いを損なわないように修理を行っています。どこを修理したかわからない、まるで新品のような自然な仕上がりを実現します。
②累計30,000点以上の修理実績と高品質な仕上がり

鞄色屋(ほうしょくや)では、15年間で30,000点を超えるブランドバッグや財布の修理を手掛けてきました。その豊富な経験に基づく技術は、多くのお客様からの信頼の証です。一つひとつ異なるバッグや財布の特徴を理解し、最適な修理方法を選び抜くことで、まるで新品のような仕上がりを実現します。”ただ直す”を超えた仕上がりで、大切なバッグに新たな命を吹き込みます。
③修理職人(彩士)×鑑定士の最強タッグ

鞄色屋(ほうしょくや)では、修理職人(彩士)が一つひとつ丁寧に修理を行い、その仕上がりを経験豊富なブランド鑑定士が最終チェックします。修理後は、元々の色味や風合いをしっかり保ちながら、まるで修理したことが分からないほどの自然な仕上がりに。お客様の大切なバッグや財布を最善の状態でお返しすることをお約束します。
④業界トップクラスのスピード×クオリティ

鞄色屋(ほうしょくや)は、業界トップクラスの修理スピードと高品質な仕上がりを両立しています。急なご依頼にも柔軟に対応し、お客様のご都合に寄り添ったスムーズな対応が可能です。早さだけでなく、丁寧で美しい仕上がりにもこだわり、期待を超えるサービスをご提供します。
紫外線による変色・日焼けに気づいたら、早めのケアを
「なんとなく色がくすんできた」「持ち手のあたりだけ色が薄くなっている」
そんな小さな変化も、紫外線によるダメージが進行しているサインかもしれません。
紫外線による日焼けや色ムラは、放置するほど修復が難しくなります。
大切なバッグを長く美しく使い続けるためにも、気づいた段階でのメンテナンスが大切です。
鞄色屋では、LINEでの無料見積もりや全国対応の宅配修理サービスをご用意しています。
遠方にお住まいの方やご来店が難しい方でも、お気軽にご相談いただけます。
鞄色屋の記事がニュースキャストに掲載されました
”バッグの日焼け”トラブルの記事の詳細を、より深く知りたい方は下記よりご覧ください。